モリユウの自主管理不動産投資日記

不動産投資の大変さをリアルタイムで公開します。

新築アパートの工事 大工さんの負担になるもの

f:id:sikokuchuuou:20180912130350j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912130415j:plain

こういったビスやちょっとした金物は、大工さんの負担です。

 

工務店の負担では、ありません。

 

工務店は、坪00円とかで、大工さんに任せているわけです。

 

大工さんと話してて、図面を見て仕事を受けるか決めるみたいですが、

 

この仕事は、思った以上に大変で、困っているようです。

 

結構どんぶり勘定なのかもしれません。

 

最近は、暗くなるまで仕事をしてくれています。

 

だから、僕も思わず、手伝いたくなります。

 

大工さんホントありがとうございます。

 

f:id:sikokuchuuou:20180912130433j:plain

これは、床下からみた写真ですが、断熱材のジュピーがカッターで、

 

切っているので、隙間が出来ています。

 

他にも、床下の断熱材が落ちている部分が1つありました。

 

ひっかける金物結構余っていたので、間隔おかしかったのでは。。

 

他にもそういう例はありますが。。

 

後、床下断熱材の幅が910なので、これをカットしなければいけないのですが、

 

ぴったりのサイズの作ればいいのになと思いました。

 

新築アパートの工事 サイディング工事2

f:id:sikokuchuuou:20180913084737j:plain

とあるサイディング工事の現場です。

 

たまに、行くのですが、今日はサイディング工事たぶん2日目くらいです。

 

二人でしてました。

 

この現場は、胴縁をしてます。

f:id:sikokuchuuou:20180913084742j:plain

これです。

 

そして、ウレタン吹き付けです。

 

この写真を見て、昨日の答え

 

「なぜ胴縁が必要か?」

 

が分かった人はかなりするどいです。

 

ちょっと考えてみて下さい。

 

防水透湿シートの裏に、直で吹き付けがしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大ヒント、ある部分を拡大すると・・・

f:id:sikokuchuuou:20180913084751j:plain

 ウレタンがあふれ出てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胴縁をわざわざしてる意味分かりますか?

 

 

 

 

 

答えは、胴縁でシートを抑えてないと、ウレタン吹き付けがはみ出まくりで、

 

サイディング工事出来ないです。

 

僕も、サイディング屋さんに聞いてなるほど、と思いました。

 

無駄な胴縁かと思いきや意味があったんですね。

 

そもそも、工務店さんが意味ない工事する訳ないですよね。

 

全部意味がそれなりにあります。

 

で、分からない事はとにかく現場の人に聞くようにしてます。

 

 

そう、うざがられている可能性 大。。。

新築アパートの工事 サイディング工事1

ついに、サイディング工事始まりました。

 

待たされました。。

 

まずは、水切りから

f:id:sikokuchuuou:20180912131453j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131501j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131520j:plain

 

ケイミューのサイディング

f:id:sikokuchuuou:20180912131541j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131545j:plain

大量に来ました。僕は、白と黒でいきます。

 

で、コスト削減のために、出隅いらない、コーキングでお願いします。

 

といったのですが、やめた方がいいといわれ、金物に。これでも削減されてます。

 

白で、合わせてます。

f:id:sikokuchuuou:20180912131622j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131633j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131639j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180912131659j:plain

サイディング張る前に、角や窓の横などに、金物?を入れていきます。

 

10日くらいで終わると言ってました。

 

そんなに早いんだなと感じました。2人でしてます。

 

雨の日はお休みとのこと、それ以外は日曜も関係ないです。

 

1日目、水切り

 

2日目、金物?

 

3、4日目、サイディング貼り

 

胴縁は、いれません。今の主流だそうです。

 

たしかに、無駄がへりますし、より通気もできるしいいんだろうなと思います。

 

 

でも、胴縁をいれている現場もあります。なぜ、入れると思いますか?

 

ちょっと、考えてみて下さい。

 

次回続く。 

新築アパートの工事 ウレタン吹き付けにするといくらコスト上がるか 賃貸住宅

吹き付けのウレタンに、グラスウールの断熱材から変更すると、

 

約100万円多くかかるという見積もりでした。

 

1部屋辺りで、83000円のコストUPになります。

 

日数的にも、4日くらいかかりそうな気がします。

 

その間大工さんも仕事出来ないか、しにくいだろうなと思います。

 

1戸建ての吹き付けで、1-2日かかるそうです。

 

僕の見た現場は、1日で3人でやってましたが。。

 

賃貸で吹き付けしてるメーカーって、あるのでしょうか?

 

積水とかダイワとか、どうなんだろう。

 

大東はしてないです。

 

レオパレスとかも、東建とかもしてなさそう・・。

 

で、断熱材の性能的な差は、今回の24K t-100でも、吹き付けでもないそうです。

 

が、グラスウールは、隙間が出来るし、完璧に密着もしてないので、

 

垂れ下がってくることが予想されます。

 

コストUPするけど、次回ウレタン吹き付けチャレンジしてみたいなと感じました。

 

これで、家賃が700円・月上げれるかというと難しいように思いますが、

 

(利回り10%換算)長い目でみれば、いい投資かなと思います。

 

防音、断熱、大工さんの手間、ガラス繊維が手にささる・・などがクリアされます。

 

 

 

新築アパートの工事 吹き付け断熱 早い!

他の戸建ての現場で、吹き付けのウレタン断熱材施工をしてました。

 

f:id:sikokuchuuou:20180906130227j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906130231j:plain

室内をとにかく養生するのが大変そう。

 

すべて養生しないといけない。

 

塗装屋さんの仕事にここまでは、似てますね。

 

f:id:sikokuchuuou:20180906130239j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906130243j:plain

コンセントは、先につけておくんですね。そして、養生。

 

1日かからず終わったのだろうと推測します。

 

3人でしてました。

 

標準的な戸建てです。

 

この日は、大工さんも仕事出来ないですね。

 

ちなみに、翌日行くと、現場やってませんでした。

 

大工さんどこ行ったの?

 

戸建ては、1人の大工さんで2か月くらいで仕上げるそうです。

 

2人でしてる現場もありますね。

 

新築アパートの工事 石膏ボード張り始まるも、問題が・・

室内の石膏ボードはり始まりました。

 

部屋同士の間は、12のボード二重張りです。

 

それ以外のとこは、一重。

f:id:sikokuchuuou:20180906123439j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906123448j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906123454j:plain

天井の細かいトコまで、きちっとはまってます。

 

大工さんの仕事見てて思ったのですが、結構石膏ボードはるの時間がかかっています。

 

1部屋の1面をするのに1日くらいかかってます。しかも、1重だけで。

 

こんなにかかるのかと不思議な感じもしましたが、結構大変なようです。

 

あと、基礎と土台がずれているという話をしたと思いますが、

 

その影響で、大工さんの仕事が増えてます。

 

細かい調整を大工さんがしなければいけないからです。

 

図面にもないし、僕も大工さんに教えてもらうまで気づきませんでしたが、

 

基礎がきちんと出来てないと、図面が出来てないと大工さんにしわ寄せがいきます。

f:id:sikokuchuuou:20180906124222j:plain

部屋と別の部屋の間の基礎が、出ている。

 

f:id:sikokuchuuou:20180906124134j:plain

下地の木を入れないと、石膏ボードが張れない。

 

f:id:sikokuchuuou:20180906125933j:plain

基礎が土台よりも出ているので、左下の部分石膏ボード張れてません。

 

12でなく、9をはると言ってました。

 

大工さんご苦労様です!!

 

新築アパートの工事 台風の影響で室内が、濡れる

四国に上陸した台風で、アパートにも影響ありました。

 

大阪とか関西国際空港などでも大きな被害があったようで、

 

1日も早い復興をお祈りしてます。

f:id:sikokuchuuou:20180906121947j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906125849j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906125854j:plain

雨が室内に入ってます。

 

この時は、かなりの風と雨でした。

 

6時間くらいで台風は過ぎていきました。

f:id:sikokuchuuou:20180906121959j:plain

透湿防水シートの左側見てほしいのですが、ここの基礎上から水が入り込みました。

 

右側は応急処置を現場監督がしたものです。

 

でも、上から紙を貼っているので、結局水が土台の木にも浸透してしまいました。

 

f:id:sikokuchuuou:20180906122005j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906123353j:plain

f:id:sikokuchuuou:20180906123402j:plain

あと、気づいたのが、ホッチキスのしんでとめてるとこからも雨が入ってきてます。

 

小さな穴が開いていたり、打ち損じて穴だけ少し空いていたりする部分があるから

 

です。

 

この透湿防水シートが安物だからこうなったのか。

 

どうかは不明ですが、少し感じました。

 

中の断熱材の裏も濡れている部分がありましたし、柱や間柱も濡れてました。

 

いい勉強になりましたが、、

 

f:id:sikokuchuuou:20180906124415j:plain

雨がやんで、基礎の部分を換気口から覗くと、かなり狭い部分ですが、

 

下に水が溜まってました。。

 

もう少し早くサイディング工事出来ていれば良かったのですが、外装屋さんも

 

忙しくてなかなか遅れております。

 

びしょびしょになりながらのレポートでした。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で